HSP Seminar no.113 Education for Peace — Learn from Australia: a Step towards Education for Multi-cultural Co-existence

  • 日時:2010年12月20日(月) 17:30-19:30
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム4
    (地図はこちら
  • 講師:池田 俊一 (オーストラリア国立大学アジア太平洋研究学部准教授、同学部日本センターセンター長)
  • コメンテーター:
    山下 晋司 (東京大学大学院総合文化研究科教授)
    斎藤 槙 (SBI大学院准教授、聖心女子大学非常勤講師、ASU International社代表、社会責任コンサルタント)
  • 言語:日本語
  • 主催:
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)
    東京大学大学院総合文化研究科グローバル地域研究機構 (IAGS) 持続的平和研究センター
    東京大学大学院総合文化研究科寄附講座「難民移民(法学館)」
    NPO法人「人間の安全保障」フォーラム(仮称)準備会

Workshop Making Artificial International Society

マルチエージェント・シミュレーションという新技法をつかっての国際関係研究を試みている若手研究者が駒場キャンパスにあつまり、ワークショップを開催します。国際関係研究の最前線でどのような試みがおこなわれているのか、ぜひ見にきてください。

  • 日時:2010年12月18日(土) 13:00-17:00
  • 場所:東京大学駒場キャンパス ファカルティハウス セミナー室(地図はこちら
  • 参加費:無料
  • 言語:日本語
  • 主催:科学研究費補助金 (基盤研究A) 「マルチエージェントモデルによる国際政治秩序変動の研究」
  • 後援:東京大学大学院総合文化研究科
    「人間の安全保障」プログラム (HSP)
    グローバル地域研究機構持続的平和研究センター
    グローバル地域研究機構持続的開発研究センター
    グローバル地域研究機構アフリカ地域研究センター
  • お申し込み:不要

※詳しくはこちらをご覧ください。

HSP Seminar no.112 ASEAN and Human Rights : What Issues Are They Facing Today?

  • 日時:2010年11月26日(金) 15:00-16:30
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム3
    (地図はこちら
  • 講師:フィル・ロバートソン (ヒューマン・ライツ・ウォッチ アジア局局長代理)
  • 言語:英語
  • 資料:講師略歴
  • 主催:
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)

HSP Seminar no.111 Balkan since the Kosovo’s Declaration of Independence

    • 日時:2010年11月10日(水) 18:00-19:30
    • 場所:東京大学駒場キャンパス 2号館3階 306号室
      (地図はこちら
    • 講師:久保 慶一 (早稲田大学政治経済学術院准教授)
    • 言語:日本語
    • 主催:
      東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)
      科学研究費補助金 (基盤研究(B)) 「未(非)承認国家をめぐる国際関係に関する学際的研究」
    • 科学研究費補助金 (基盤研究(C)) 「国際秩序と国内秩序の共振に関する包括的研究」

HSP Seminar no.110 Human Rights in China and Peace in Asia and Africa

  • 日時:2010年10月29日(金) 10:40-12:10
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム1
    (地図はこちら
  • 講師:二コラ・べクイリン (ヒューマン・ライツ・ウォッチ アジア局上級調査員)
  • 言語:英語
  • 資料:講師略歴
  • 主催:
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)

HSP Seminar no.109 The Role of the Private Sector in Post-conflict Economic Recovery

本セミナーではビジネスリスクに関する国際的なコンサルティング業務を行っているControl Risk社から2人の講師をお招きしてお話を伺います。

  • 日時:2010年10月27日(水) 17:30-19:30
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム3
    (地図はこちら
  • 講師:
    John Bray(Director, Control Risks)
    Corene Crossin(Associate Director, Control Risks)
  • 言語:英語
  • 資料:アブストラクト
  • 主催:
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)

HSP Seminar no.108 Human Security, Human Rights, and the Death Penalty

  • 日時:2010年10月26日(火) 13:00-14:30
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 11号館1階 1103教室
    (地図はこちら
  • 講師:Sangmin Bae (ノースイースタン・イリノイ大学准教授)
  • 言語:英語
  • 資料:アブストラクト
  • 主催:
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)

Polaris Open Screen Human Trafficking and Human Security: Lilja-4ever

  • 日時:2010年10月16日(土) 14:00-17:00
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 数理研究科大講義室(地図はこちら
  • 定員:250人(先着順)
  • 参加費:無料
  • 言語:日本語字幕(原語:スウェーデン語、ロシア語)
  • 主催:ポラリスプロジェクト日本事務所キャンペーンチーム
  • 共催:東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)
  • 後援:
    東京大学大学院総合文化研究科 グローバル地域研究機構持続的平和研究センター
    東京大学大学院総合文化研究科 寄附講座「難民移民(法学館)」
    在日スウェーデン大使館
    東京アメリカンセンター
  • お申し込み:不要

※映画上映後、人間の安全保障と日本・世界の人身取引についてのパネルディスカッションが予定されています。

※詳しくはこちらをご覧ください。

HSP Seminar no.107 Traditional Culture under the Globalization: from a Viewpoint of Malagasy Music

アフリカ大陸の東南の沖合、インド洋西南海域に位置するマダガスカルでは、竹筒等を共鳴胴としたヴァリハ(valiha)と呼ばれる撥弦楽器が広く愛好されています。そのヴァリハの奏者として、また、作曲家・編曲家としてマダガスカル内外で活躍するとともに、ヴァリハ研究者でもあるJean-Baptiste ANDRIANARIMANANA (ジャン=バティスト・アンジアナリマナナ)氏が、国際交流基金の文化人招へいプログラムで来日されます。この機会に氏をお迎えし、グローバル化が進展する現代における伝統音楽のあり方についてご講演をいただきます。楽器紹介ならびに演奏も行います。

  • 日時:2010年7月30日(金) 17:00-19:00
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム3
    (地図はこちら
  • 講師:Jean-Baptiste ANDRIANARIMANANA
  • 言語:フランス語(日本語通訳付)
  • 主催:
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)
    国際交流基金

HSP Seminar no.106 (HSP-CDR Seminar no.14) Refugee/Civilian Protection and Civil-Military Coordination: In Cases of Darfur and Iraq

  • 日時:2010年7月13日(火) 17:00-19:00
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム1
    (地図はこちら
  • 講師:帯刀 豊 (UNHCRイラク事務所)
  • 概要:以下3点を報告・議論する。
    ダルフールおよびイラクにおける難民および文民保護の概要
    ダルフールおよびイラクにおける保護のための民軍連携の基本構造
    「人道空間」などの概念をめぐる教訓と関心
  • 言語:日本語
  • 主催:
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)
    東京大学大学院総合文化研究科寄附講座「難民移民(法学館)」
    科学研究費補助金 (新学術領域研究) 「国連の平和活動とビジネス:紛争、人の移動とガバナンス」

難民支援協会 主催 国際シンポジウム 変わる日本の難民受け入れと地域社会 ~米国における自治体とNPOの協働に学ぶ~

2010年秋、アジアで初の試みとなる第三国定住制度による難民の受け入れが、いよいよ日本で始まります。まずは3年間の試行として、約90人のミャンマー(ビルマ)難民が定住します。
本シンポジウムでは、毎年多くの難民を受け入れている米国から州政府の難民定住支援担当官と難民支援NGOの専門家を招き、同国における定住プログラムの取り組みを学び、日本の難民保護における自治体と市民社会の役割を考えます。

  • 日時:2010年7月3日(土) 14:00-17:30
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 18号館ホール(地図はこちら
  • アクセス:京王井の頭線「駒場東大前」駅より徒歩5分
  • 定員:200人
  • 参加費:無料
  • 言語:日本語・英語(日英・英日同時通訳あり)
  • 主催:特定非営利活動法人 難民支援協会
  • 共催:東京大学大学院総合文化研究科
    「人間の安全保障」プログラム (HSP)
    寄附講座「難民移民(法学館)」
    グローバル地域研究機構持続的平和研究センター
  • 助成:国際交流基金日米センター
  • お申し込み:お名前、ご所属、ご連絡先、ご参加セッション(全て、1部、2部)を明記の上、Eメール又はFAXにてお申込みください。
    Eメール:sympo10@refugee.or.jp
    FAX:03-5379-6002

※詳しくはこちらをご覧ください。

HSP Seminar no.105 (HSP-CDR Seminar no.13) ADB and Human Rights: Discussion on 2010 Annual Meeting

アジア開発銀行(ADB)はアジア・太平洋地域で開発に携わる最大の機関であり、日本は設立当初からその最大の出資国として政策決定に大きな影響力をもつ。ADBの政策やプロジェクトには人々の人権に負の影響を及ぼすものもあり、NGOなどから批判がなされている。他方で、ADBは人々の人権保護に必要なセーフガードポリシーや独立審査機関なども備え、改善してきた。概して、ADBの人権の議論に対する態度は、世界銀行に比べて未熟である。

  • 日時:2010年6月30日(水) 17:00-19:00
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム1
    (地図はこちら
  • 講師:藤田 早苗 (エセックス大学人権センター研究員)
  • 言語:日本語
  • 主催:
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)
    東京大学大学院総合文化研究科寄附講座「難民移民(法学館)」
    科学研究費補助金 (新学術領域研究) 「国連の平和活動とビジネス:紛争、人の移動とガバナンス」

International Symposium Reducing Conflict and Enhancing Security in Water Management: Lessons Learned from Transboundary Environmental Impact Assessment and the Espoo Convention

  • 日時:2010年6月22日(火) 10:00-17:00
  • 場所:東京大学本郷キャンパス 武田先端知ビル5階 武田ホール(地図はこちら
  • 定員:150人
  • 参加費:無料
  • 言語:日本語・英語(日英・英日同時通訳あり)
  • 主催:
    東京大学大学院新領域創成科学研究科
    環境法研究所
    東京大学大学院総合文化研究科グローバル地域研究機構持続的平和研究センター
  • 共催:
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)
    科学研究費補助金 (新学術領域研究)
    「国連の平和活動とビジネス:紛争、人の移動とガバナンス」
    日本グローバル・インフラストラクチャー研究財団
  • お申し込み:参加申し込み・問い合わせは下記にお願いいたします。
    東京大学大学院新領域創成科学研究科 国際協力学専攻 佐藤純子
    E-mail: sato-junko@inter.k.u-tokyo.ac.jp

※詳しくはこちらをご覧ください。

HSP Seminar no.104 (HSP-CDR Seminar no.12) Considering Refugee Policy of Japan from the Refugee Camp Site in Thailand and Nepal

  • 日時:2010年6月15日(火) 18:30-20:30
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム3
    (地図はこちら
  • 講師:新津 久美子 (東京大学大学院総合文化研究科研究生、法務省難民認定参与員)
  • 言語:日本語
  • 主催:
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)
    東京大学大学院総合文化研究科寄附講座「難民移民(法学館)」
    科学研究費補助金 (新学術領域研究) 「国連の平和活動とビジネス:紛争、人の移動とガバナンス」

HSP Seminar no.103 (HSP-CDR Seminar no.11) Insights from Diamond Extractive Industries in Sierra Leone: Community Development Fund, Kimberley Process and Kimberlite Mining

  • 日時:2010年5月26日(水) 18:00-20:00
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム1
    (地図はこちら
  • 講師:河本 和美 (東京大学大学院総合文化研究科博士課程大学院生)
  • 言語:英語 (日本語による質疑も可)
  • 資料:アブストラクト
  • 主催:
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)
    東京大学大学院総合文化研究科寄附講座「難民移民(法学館)」
    科学研究費補助金 (新学術領域研究) 「国連の平和活動とビジネス:紛争、人の移動とガバナンス」

HSP Seminar no.102 (HSP-CDR Seminar no.10) Introduction to Zotero: Online Database System as a Strong Tool for Research

Zotero(ぞてろ)は研究を行う上で非常に強力なツールとなりうるオンライン・データベースシステムです。CDR(Center for Documentation on Refugees and Migrants)スタッフのJordan Nogaki氏による難民移民に関するデータベース構築の事例を用いた入門的紹介を通じて、このツールの可能性を探ります。

  • 日時:2010年5月19日(水) 18:00-20:00
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム1
    (地図はこちら
  • 講師:Jordan Nogaki (武蔵野大学非常勤講師)
  • 言語:英語 (日本語による質疑も可)
  • 主催:
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)
    東京大学大学院総合文化研究科寄附講座「難民移民(法学館)」

国連グローバル・コンパクト「ビジネスと平和」ワークショップ 途上国の発展と企業の成長をめざして ~MDGs、BOP ビジネスの視点から~

  • 日時:2010年4月26日(火) 14:00-17:30
  • 場所:三菱総合研究所1階 AVルーム(地図はこちら
  • 言語:日本語・英語(日英・英日同時通訳あり)
  • 主催:
    国連グローバル・コンパクト
    グローバル・コンパクト・ジャパンネットワーク
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)
    「平和構築とビジネス」研究会
    敬愛大学国際学部
  • 後援:
    外務省
    三菱総合研究所
    科学研究費補助金 (新学術領域研究)
    「国連の平和活動とビジネス:紛争、人の移動とガバナンス」
  • お申し込み:4月20日までにGC-JNウェブサイトからお申し込みください。

※詳しくはこちらをご覧ください。

※本ワークショップの成果についてはこちらをご参照ください。

HSP Seminar no.100 Human Security and Simulation

  • 日時:2010年4月23日(金) 18:00-19:30
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム1
    (地図はこちら
  • 講師:山影 進 (東京大学大学院総合文化研究科教授)
  • 司会:阪本 拓人 (東京大学大学院総合文化研究科特任講師)
  • 言語:日本語
  • 主催:
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)
    科学研究費補助金 (基盤研究A) 「マルチエージェントモデルによる国際政治秩序変動の研究」

HSP Spring Symposium 2010 V A New Approach to a World without Nuclear Weapons

5月の核不拡散条約(NPT)再検討会議を目前にひかえた今、世界から核兵器をなくすための取り組みは盛り上がりを見せています。
「核抑止論」「核の傘」など、これまで語られてきた議論を越えて、本当に「核のない世界」を実現するために、いま、発想の転換とこれまでにない新しいアプローチが求められています。
東京大学、GPPAC東北アジアとピースボートが共催する今回のシンポジウム。第一部では、長崎大学の元学長で被爆地における核廃絶のオピニオン・リーダー土山秀夫さん、広島での核廃絶「OBサミット」のために来日するマルコム・フレーザー元オーストラリア首相[交渉中]のお二人による基調講演を行います。
続く第二部では、研究者や関連NGOの皆さんらと、「核のない世界」を実現するために求められる、具体的な「新しいアプローチ」についてパネルディスカッションを行います。
第三部では、103人のヒバクシャが世界一周クルーズを通じて、核廃絶の声を世界へと発信する様子を追ったドキュメンタリー映画を上映。この映画を撮影したコスタリカの若き映画監督エリカ・バニャレロさんにもお話を伺います。
この時代における「核のない世界」を実現するためのヒントが見えてくるはず。たくさんの参加をおまちしています。

  • 日時:2010年4月22日(木) 14:00-19:30
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 学際交流ホール(地図はこちら
  • プログラム概要:
総合司会 佐藤 安信 (東京大学大学院総合文化研究科教授)
開会挨拶
(14:00-)
山影 進 (東京大学大学院総合文化研究科長)
第一部 基調講演
(14:05-)
土山 秀夫 (長崎大学元学長)
長嶺 義宣 (赤十字国際委員会駐日事務所所長)
第二部 パネル討論
(15:15-)
野平 晋作 (ファシリテーター、ピースボート)
高原 孝生 (明治学院大学国際平和研究所教授)
中村 桂子 (NGOピースデポ)
伊藤 剛 (GENERATION TIMES編集長)
秋山 映美 (株式会社ラッシュジャパン)
林 明仁 (東京外国語大学非常勤講師)
第三部 映画上映&
監督トークショー
(18:00-)
上映作品:『フラッシュ・オブ・ホープ』 (2010年)
エリカ・バニャレロ監督
  • 主催:
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)
    東京大学大学院総合文化研究科グローバル地域研究機構持続的平和研究センター
    ピースボート
    武力紛争予防のためのグローバルパートナーシップ (GPPAC) 東北アジア
  • 後援:
    科学研究費補助金 (新学術領域研究)
    「国連の平和活動とビジネス:紛争、人の移動とガバナンス」

HSP Seminar no.101 The Obama Administration’s Policy for War Crimes Accountability for Human Security

  • 日時:2010年4月6日(火) 10:00-12:00
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム3
    (地図はこちら
  • 講師:Stephen J. Rapp (米国戦争犯罪問題担当大使)
  • 言語:英語
  • 主催:
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)

東京大学 大学院総合文化研究科
「人間の安全保障」プログラム(HSP)

           

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
東京大学 大学院総合文化研究科
「人間の安全保障」プログラム事務局
tel/fax: 03-5454-4930 
e-mail: hsp-toiawase [at] hsp.c.u-tokyo.ac.jp

Copyright © HSP, The University of Tokyo
トップへ戻るボタン