(日本語) 中央アジア・シンポジウム ~未来を見据えた中央アジアの今:チャンスとチャレンジ~
| •日時: | 2015 年 3月 27日(金)13:00 – 17:45 | 
| •場所: | 東京大学駒場キャンパス 数理科学研究科大講義室 | 
| •講師: | (挨拶) 薗浦健太郎外務大臣政務官 (基調講演) 田中明彦国際協力機構(JICA)理事長 (パネリスト) アンドリュー・クーチンス(米国)CSISロシア・ユーラシア・プロジェクト長 ドミトリー・トレーニン(ロシア)カーネギー・モスクワ・センター所長 フドベルディ・ホーリクナザル(タジキスタン)タジキスタン戦略研究センター所長 バフティヨール・イスラモフ (ウズベキスタン)プレハーノフ名称ロシア経済大学 タシケント校教授 グルバンムハメット・カシモフ(トルクメニスタン)トルクメニスタン外務省特任大使 アブドゥラ・クンダクバエフ (カザフスタン)カザフスタン国際商工会議所会頭顧問 エルミラ・ノゴイバエヴァ(キルギス)「ポリス・アジア」分析センター長 廣木謙三 (日本)国土交通省水管理・国土保全局水資源部水資源計画課長 | 
| •言語: | 日英(同時通訳有) | 
| •資料: | こちらをご覧下さい。(英語が併記してあるプログラムはこちらをご覧下さい) | 
| •共催: | 外務省 グローバル・フォーラム 東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム The Japan Times | 
| •後援: | ジェトロ(予定) (一財)貿易研修センター 日本経済新聞社 | 
入場は事前登録制 登録申し込みはグローバル・フォーラム事務局まで。
定員になりましたので募集は締切りました。
URL: http://www.gfj.jp/j/ E-mail : dialogue@gfj.jp
            2015.3.27        
        
        
    


 
                            