HSP Seminar no.107 Traditional Culture under the Globalization: from a Viewpoint of Malagasy Music

アフリカ大陸の東南の沖合、インド洋西南海域に位置するマダガスカルでは、竹筒等を共鳴胴としたヴァリハ(valiha)と呼ばれる撥弦楽器が広く愛好されています。そのヴァリハの奏者として、また、作曲家・編曲家としてマダガスカル内外で活躍するとともに、ヴァリハ研究者でもあるJean-Baptiste ANDRIANARIMANANA (ジャン=バティスト・アンジアナリマナナ)氏が、国際交流基金の文化人招へいプログラムで来日されます。この機会に氏をお迎えし、グローバル化が進展する現代における伝統音楽のあり方についてご講演をいただきます。楽器紹介ならびに演奏も行います。

  • 日時:2010年7月30日(金) 17:00-19:00
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム3
    (地図はこちら
  • 講師:Jean-Baptiste ANDRIANARIMANANA
  • 言語:フランス語(日本語通訳付)
  • 主催:
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)
    国際交流基金

HSP Seminar no.106 (HSP-CDR Seminar no.14) Refugee/Civilian Protection and Civil-Military Coordination: In Cases of Darfur and Iraq

  • 日時:2010年7月13日(火) 17:00-19:00
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 18号館4階 コラボレーションルーム1
    (地図はこちら
  • 講師:帯刀 豊 (UNHCRイラク事務所)
  • 概要:以下3点を報告・議論する。
    ダルフールおよびイラクにおける難民および文民保護の概要
    ダルフールおよびイラクにおける保護のための民軍連携の基本構造
    「人道空間」などの概念をめぐる教訓と関心
  • 言語:日本語
  • 主催:
    東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム (HSP)
    東京大学大学院総合文化研究科寄附講座「難民移民(法学館)」
    科学研究費補助金 (新学術領域研究) 「国連の平和活動とビジネス:紛争、人の移動とガバナンス」

難民支援協会 主催 国際シンポジウム 変わる日本の難民受け入れと地域社会 ~米国における自治体とNPOの協働に学ぶ~

2010年秋、アジアで初の試みとなる第三国定住制度による難民の受け入れが、いよいよ日本で始まります。まずは3年間の試行として、約90人のミャンマー(ビルマ)難民が定住します。
本シンポジウムでは、毎年多くの難民を受け入れている米国から州政府の難民定住支援担当官と難民支援NGOの専門家を招き、同国における定住プログラムの取り組みを学び、日本の難民保護における自治体と市民社会の役割を考えます。

  • 日時:2010年7月3日(土) 14:00-17:30
  • 場所:東京大学駒場キャンパス 18号館ホール(地図はこちら
  • アクセス:京王井の頭線「駒場東大前」駅より徒歩5分
  • 定員:200人
  • 参加費:無料
  • 言語:日本語・英語(日英・英日同時通訳あり)
  • 主催:特定非営利活動法人 難民支援協会
  • 共催:東京大学大学院総合文化研究科
    「人間の安全保障」プログラム (HSP)
    寄附講座「難民移民(法学館)」
    グローバル地域研究機構持続的平和研究センター
  • 助成:国際交流基金日米センター
  • お申し込み:お名前、ご所属、ご連絡先、ご参加セッション(全て、1部、2部)を明記の上、Eメール又はFAXにてお申込みください。
    Eメール:sympo10@refugee.or.jp
    FAX:03-5379-6002

※詳しくはこちらをご覧ください。

東京大学 大学院総合文化研究科
「人間の安全保障」プログラム(HSP)

           

〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
東京大学 大学院総合文化研究科
「人間の安全保障」プログラム事務局
tel/fax: 03-5454-4930 
e-mail: hsp-toiawase [at] hsp.c.u-tokyo.ac.jp

Copyright © HSP, The University of Tokyo
トップへ戻るボタン